日別アーカイブ: 2022年6月25日

森の中のバナードス・ホーム

沈黙の響き (その107)

「沈黙の響き(その107)」

イギリスのバナードス・ホームに孤児院のモデルを見た

神渡良平

 

◇失意の外交官夫人

大正11年(1922)7月、三菱財閥の二代目の総帥岩崎久彌(ひさや)の長女岩崎美喜さんは外務省に勤めている外交官澤田廉三(れんぞう)さんと結婚しました。そのため姓は澤田と変わって、夫のアルゼンチン赴任に随伴し、さらに中国勤務を経て、昭和6年(1931)9月、イギリス勤務となりました。

 

外交官夫人はお茶に、カクテルに、午餐に、夜会にと、華やかな社交界の絶え間ない催し物に出なければなりません。しかし澤田さんは夜に日を継ぐ華やかな社交生活を送っているうちに、こんな生活で一体何が残るのだろうと思い悩むようになりました。

 

それに大使館の中では、日本人同士のつまらない争いやみにくい嫉妬がつきまとい、陰湿な憎しみ合いや陥(おとしい)れすらあります。表面に出てくるつかみ合いの争いにはならないとしても、心と心が闘うのを見るのはつらいものです。

故国を遠く離れて海外まで来て国務にいそしんでいるというのに、低い次元の角逐がありました。

 

 それだけに日曜日ごとに通っているメソジスト教会の清廉な交わりは、澤田さんの心を慰めてくれました。それに親しかった英国教会のセルウィン司祭は、開きかけていた澤田さんの心の眼を大きく開いてくれました。

 

◇孤児院のイメージを一新させたイギリスの孤児院

ある日、セルウィン司祭が紹介してくれた老婦人がユーモアたっぷりに「もし、今日あなたがゴルフ・ウイドウだったら、いっしょにドライブに出かけませんか? イギリスの美しい秋の色を案内してさしあげましょう」と誘ってくれました。

 

 クルマは黒塗りの大きなダイムラー・ベンツで、運転手と助手は揃いの制服を着ていました。格式のある家庭婦人のようです。招待に応じた澤田さんは老婦人と一緒に、美しい紅葉に彩られ、緩い起伏のあるロンドン郊外の道をドライブしました。

 

 ロンドンの田園地帯は絵葉書に描いたような景色が続きます。木の葉隠れに中世の古城が見え、湖には白鳥が浮んでいました。やがて自家用車は濃い緑の森の中の大きな石の門に入りました。第1の第2の2つの門を抜けると、大きな石造りの館がありました。森の中には他にも小さな家が点在しています。運転手は、「ここが医師のバナードス先生が運営されている孤児院です」と教えてくれました。

 

「ええッ? ここがほんとに孤児院なの? とても信じられない」

 澤田さんは不思議そうにあたりを見回しました。そこは鬱蒼としたと森の中にあり、裕福な別荘としか見えません。どうして孤児院と思えましょうか。日本の孤児院は暗くてみすぼらしく、孤児院と聞くだけで惨めになります。

 

 澤田さんを温かく迎えてくださったバナードス先生は、ホームの隅から隅まで案内してくれました。ホームはとても明るい所で、希望の家であり、喜びの園でした。暗い表情をしている子どもは一人もいません。着ているものは小ざっぱりして清潔だし、中央にある礼拝堂からは美しい讃美歌が聞こえてきます。その声の清らかなこと! 孤児院にありがちなうら悲しいものが一つも感じられません。

 

バナードス先生は屈託なく、そこを“ホーム”と呼んでいる理由を話しました。

「子どもたちにとってここは何よりも“家庭”だから、孤児院とは呼ばずにホームと呼んでいます。みんなにそういう家庭を提供したいんです」

 ホームの中には、小、中、高の学校も設けられており、さらに職業訓練の教室や実習の工場も備わっていて、子どもたちが18歳で社会に出るとき、その翌日から働けるよう、しっかり技能を身に着けられるよう配慮されていました。

 

◇ホームで奉仕した日々

澤田さんはその日からホームで奉仕し、その後も毎週1回通って手伝いました。外交官夫人が孤児院で奉仕をするなどとは前代未聞ですが、優雅なサロンで無意味なおしゃべりに明け暮れるよりも、子どもたちの世話をすることで、はるかに手応えのあるものが返ってきます。こうして澤田さんは奉仕活動にのめり込んでいきました。

 

熱心に奉仕する澤田さんにバナードス先生は自分の目標を話しました。

「要らないとそっぽを向かれる孤児たちを、みんなが引っ張りだこにするような有用な人材に育て上げるのがこのホームの役割です。私はこれに余生を懸けています」

 澤田さんはイギリスに滞在している間じゅう、バナードス先生のお手伝いをしました。

 

ある日澤田さんはホームを運営するコツは何ですかと尋ねました。バナードス先生は心掛けているポイントを話しました。

「哀れな孤児たちをかわいそうだと同情し、ただ頭を撫でるだけでは運営はうまくいきません。それよりも運営しているあなたが大変でしょうとみんなから同情され、自分もあなたを助けようと思ってひと肌脱いでいただけるようでなければ、この仕事は成功しません。片手間の仕事では絶対に運営できません」

 先生は孤児院を単なる慈善事業として運営していけないし、安易な気持ちで始めたらきっと失敗すると諫めました。

 

バナードス・ホームが大磯の岩崎別邸と重なりました。

「大磯の別邸でこんな明るいホームをやれたらすてきだな」

 それがのちのち形になっていくのですから、人生は不思議です。

森の中のバナードス・ホーム

 写真=森の中のバナードス・ホーム