わくわくまったりチャンネル

わくわくまったりチャンネル ZOOM 開催 のお知らせ

ZOOMによるオンライン対談が始まります。
ふるってご参加ください。

以下チラシより抜粋

2022 年 1 月より 12 月迄の毎月第一土曜日 20 時から 21 時 30 分迄
神渡良平先生によるスペシャル対談を開催致します。神渡先生ならで
はの幅広い人脈から実現となりましたオンライン対談(対談1時間&
質疑応答 30 分)。長年のご親交がある方々とならではの魂に繋がる深
いお話が伺えます。ご参加を心からお待ち申し上げております。

〈主 催〉 日光安らぎの家 光のしずく
〈受講料〉 3,000 円 (開催日翌日アーカイブ録画を配信致します。同料金にての録画視聴のみも可能。)
〈お申込み先〉nikkohikarinoshizuku.com (光のしずくホームページ)
〈お問合せ〉 上記ホームページ若しくは、電話 080-9343-1188 岡村まで
〈支払方法〉 参加お申込み後にお振込み(ゆうちょ銀行)のご案内をお送り致します。

わくわくまったりチャンネル

わくわくチャンネルのPDF


いと高き者の子守唄

ありがとう値下げキャンペーン

CD「いと高き者の子守唄」3000円―→2000円(+送料)

今から20年前、映画「シックス・センス」(第六感)が空前のスーパーヒットになりました。超能力を授かったコール少年が豊かな感性を傾けて「沈黙の響き」に聴き入ったとき、透明で澄み切った心に相手の思念が映って解決の糸口が示され、複雑に錯綜した呪縛が解けて、当事者を自由の天地に導いていったというストーリーです。

この映画は人の気持ちを思いやり、自分のものとすることの大切さを語って、多くの人々の共感を得ました。私たちもまた感受性を高め、心が透明で澄み切った状態になると、どれほど人さまのお役に立てるか、示してくれたといえます。

改めて「瞑想」、つまり「沈黙の響き」に耳を傾けて、私たちの感性を高めることが大切であることを教えてくれました。

このCD「いと高き者の子守唄」は、音楽家の西村直記先生の透明感に溢れるシンセサイザーの曲を伴奏に、私が9篇の詩を朗読したものです。あなたの瞑想のガイダンスになれば、こんな幸せなことはありません。

いと高き者の子守唄

ご注文は kamiryo12@gmail.com  に、住所、電話番号を添えてお申し込みください。


『人を育てる道 ― 伝説の教師徳永康起の生き方』出版のご案内

書影『人を育てる道』

『人を育てる道 ― 伝説の教師徳永康起の生き方』

神渡良平著 致知出版社 1600円+税 3月上旬発売

小学校教師徳永康起先生を森信三神戸大学元教授は「100年に1人出るか出ないかの超凡破格の教師です!」と驚嘆されました。教え子たちとの交流の濃密さは、小学校を卒業して15年目、先生との交流を書きつづって出版した文集に現れています。

その文集は多くの教師や保護者の心を打って単行本化されることになったので、徳永先生は日頃の信条を付けて、書名を『教え子みな吾が師なり』としました。この信条に徳永先生の思いの全てが込められています。本書はその徳永先生の教育の全てを明らかにしました。

 

☆サイン本のお申込み(住所, 電話, 冊数を明記) kamiryo12@gmail.com  電話&FAX 043-460-1833


闘病生活は覚醒のときだった

今度の闘病生活のことを少しまとめました。ご笑覧ください。

闘病生活は覚醒のときだった

神渡良平

 

 

「まさか!」という坂――狭心症の手術

 

 思いもしなったことが起きるのが人生です。

 昨年の秋ごろから私は胸に息苦しさを覚え、体調がおかしいと思っていました。自宅から最寄りの駅まで、昇り下りのある坂道を歩いて二十分かかりますが、歩くことは全然苦にならず、ノンストップで歩いていました。ところが歩くことがだんだん苦痛になり、荒い息をハーハー、ゼーゼーと吐いて二度休み、三度休みするようになりました。呼吸を整えてからでないと、歩き出せないのです。

続きを読む 闘病生活は覚醒のときだった