[読者のみなさんへ]
いつもお手紙ありがとうございます。
さて、私の講演予定は次のようになっています。周囲の人は過密スケジュールを心配し、講演回数を減らしたらと助言してくださいます。でも申込みがあると、ついつい受けてしまいます。私はどうして受けてしまうんだろうと、考えました。出た答えは次のようなものでした。
「私にとって講演は『巡礼』のようなものではないか。呼んでくださる方がある限り、どこへでもおうかがいしよう。私が得たささやかな覚醒が、話を聞いてくださる方々を励まし、それらの方々の人生が、実りあるものに変わっていくきっかけになるなら、たとえ遠いところでも、少人数の集まりでも、出かけていって話をしよう。」
いまは講演を巡礼と思い、誠心誠意話をしています。演題はどれも似通っていますが、その時々の取材で巡り会った方々の話など、最新の話題を入れているので、内容は随分違います。
私の拙い話に興味のある方は、スケジュール表の中から、ご都合のいい日を選ばれて、どうぞ最寄りの会場にお越し下さい。その際、「ホームページ見ましたよ」と声をかけてくださるとうれしく思います。
それではどこかの町の会場でお会いするのを楽しみにしています。
2020年6月の予定
日時 | 演題 | 会場 | 主催団体 | 連絡先担当者 |
6/8(月)18:05~18:55
|
人生はニコニコ顔の命がけ |
かのうや2階会議室 |
さいたま新都心倫理法人会 |
さいたま新都心倫理法人会 |
6/9(火) 6:15~6:55 |
丸山敏雄先生の世界 |
かのうや2階会議室 |
さいたま新都心倫理法人会 |
さいたま新都心倫理法人会 |
6/15(月) |
安岡正篤珠玉の言葉 |
崎陽軒 |
横浜志帥会 |
横浜志帥会事務局 |