沈黙の響き (その98)
ひまわり畑の真ん中での結婚式
「沈黙の響き(その96)」 ひまわり畑の真ん中での結婚式 平成27年(2015)4月、新潟県十日町市の支援センターあんしんに入社することになる久保田学さんは、町の会合でしばしば樋口果奈子さんと顔を合わせました。果 … 続きを読む 沈黙の響き (その98)
ひまわり畑の真ん中での結婚式
「沈黙の響き(その96)」 ひまわり畑の真ん中での結婚式 平成27年(2015)4月、新潟県十日町市の支援センターあんしんに入社することになる久保田学さんは、町の会合でしばしば樋口果奈子さんと顔を合わせました。果 … 続きを読む 沈黙の響き (その98)
前田敏統さんにとってのボランティア元年
「沈黙の響き(その97)」 前田敏統さんにとってのボランティア元年 神渡良平 「沈黙の響き」(その53)に、山口市の友人前田敏統(としのり)さんがご自分のニュースレター「養黙」に書かれた「セキレイが示した母性本能」を転載 … 続きを読む 沈黙の響き (その97)
ウクライナ危機と「戦場のピアニスト」
「沈黙の響き(96)」 ウクライナ危機と「戦場のピアニスト」 神渡良平 この現代に、軍事大国ロシアが意に従わない弱小国ウクライナに有無を言わせず攻め込み、国土を蹂躙するというという信じられない蛮行が行われていま … 続きを読む 沈黙の響き (その96)
〝いのちの讃歌〟を歌おう!
「沈黙の響き」(その95) 〝いのちの讃歌〟を歌おう! “いのち”はどこから来るのでしょうか? “いのち”は宇宙からやってきます。別な言い方をすると、人智を超えたところからやってきます。その“いのち”は心地よい … 続きを読む 沈黙の響き (その95)
目を覚まさせた奥さまの本音の折檻
「沈黙の響き(94)」 目を覚まさせた奥さまの本音の折檻 愛媛県大洲市で「まことや」というパン屋を営んでいた次家誠さんが事故で倒れたのは、平成12年(2000)1月18日の夜8時半でした。パン工場で仕事をしてい … 続きを読む 沈黙の響き (その94)
瞬きの詩人・水野源三さん➁
「沈黙の響き(その93)」 瞬(まばた)きの詩人・水野源三さん➁ ◇「わが神よ、どうして私をお見捨てになったのですか!」 パン屋を営んでいる源三さんの家に、パンを買いにやってきた牧師さんが縁となって、教会に行くよ … 続きを読む 沈黙の響き (その93)
瞬きの詩人・水野源三さん
「沈黙の響き」(その92) 瞬(まばた)きの詩人・水野源三さん ◇“いのちの母”の愛を称えた“瞬きの詩人” 障害を克服して何ごとかをなし遂げた人は、私たちに多くのことを語ってくれます。車イスのカメラマン田島隆宏さ … 続きを読む 沈黙の響き (その92)
「自分は役に立っている」という考えは危うい
「沈黙の響き(その91)」 「自分は役に立っている」という考えは危うい 山口県で名高校校長と呼ばれ、退職後も全国に教職者研修に呼ばれている佐古利南(としなみ)先生も辻先生の詩に注目し、新たな観点から吟味され … 続きを読む 沈黙の響き (その91)
「だっこの宿題」が両親との絆を確認させてくれる
「沈黙の響き(その90)」 「だっこの宿題」が両親との絆を確認させてくれる 広島県尾道市から北へ20キロほど入った山挟(やまかい)の町にある世羅(せら)小学校の一年生のクラスで、先生がかわいい盛りの児童に語りかけ … 続きを読む 沈黙の響き (その90)
「あんしん」がんばれ応援歌
「沈黙の響き(その89)」 「あんしん」がんばれ応援歌 新潟県中越地方の雪国で生れた障がい者を支援するNPO法人あんしんが、多くの人の共感を得て話題となっています。私も積極的に取材を進め、目下執筆していますが、 … 続きを読む 沈黙の響き (その89)